バチッと決まるカウンターバランスの設定方法 / 撮影がはかどります
カウンターバランスの設定方法って、検索してみても意外に出てこないんですよね。 もしかして当たり前すぎることなのでしょうか。。。 GITZOのマニュアルも外国語表記のみで、いまひとつよくわかりづらく少し苦労しました。 私自…
撮影
カウンターバランスの設定方法って、検索してみても意外に出てこないんですよね。 もしかして当たり前すぎることなのでしょうか。。。 GITZOのマニュアルも外国語表記のみで、いまひとつよくわかりづらく少し苦労しました。 私自…
撮影
前回はNDフィルターの魅力について語ってみました。 今回は実際にNDフィルターを使う上での注意点などをまとめてみます。 ところどころに作例も入れておきます。ご参考までにどーぞ。 NDフィルターを使う上で気をつける点 現場…
機材
最近、NDフィルターにハマっています。 NDフィルターを使うと、何の変哲もない風景でも幻想的な一枚へと仕上げることができます。 特に水辺や動きものがある場所では、効果バツグンです。 私のウデを見事にカバーしてくれる、そん…
撮影
先週、本部町伊豆味にあるよへなあじさい園へ行ってきました。 当日(6月7日)は見頃を迎えていました。 今年(2017年)は6月初旬から中旬にかけてがピークだそうです。 よへなあじさい園は、園長のよへなおばぁが趣味の一環と…
機材
子供が産まれてイベントごとが増えてくると、何かとビデオカメラの出番が増えてきます。 そうなってくるとビデオ雲台もいろいろ気なってくるわけですよ。 ビデオ雲台沼に片足を突っ込みかけているともつゆ知らずに。。。 ビデオカメラ…
雑記
わたくしごとですが来年、長男(第一子)が小学校に進学します。 産まれた頃から「これからどんどん大きくなって、小学生になったらランドセルを背負って学校に行くんだろうなー。」となどと思っていたら、おかげさまでこんなに大きくな…
機材
あなたはストラップを付ける派ですか?付けない派ですか? 私は基本、付けない派です。 だってなんか邪魔くさいじゃないですか。ストラップって。機材がブラブラするし。 首から下げて歩き回るのもなんか『カメラやってます!』的な感…
機材
カメラには恐ろしい沼が多数存在します。 有名なのはレンズ沼。私も絶賛溺れなう。(←使い方当たっていますか?) 他にもボディ沼・三脚沼・雲台沼・カメラバッグ沼などなど。。。 さまざまな沼が影を潜めて、あなたが足を踏み入れて…
機材
縦位置で写真を撮るときあると便利なLプレート(ブラケット)。 今回たまたまKIRK(KIRK Enterprise Solutions)社とRRS(Really Right Stuff)社のプレート(ブラケット)が手元に…
雑記
「あの人名前なんだっけ?えぇっと・・・思い出せない!」「あれ?この部屋に何を取りに来たんだっけ。」「またイージーミスをしてしまった。」「なんか最近、人に会うのが面倒だな。」「同じ日常の毎日でつまらない。」「運動をしたわけ…